USBハブ用にUSB延長ケーブルを購入する
先日「UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 0.5m」を購入したばかりです。

今回、PCデスク周りの模様替えを行ったことでUSBハブ「ZEDELA 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダー」のUSBケーブルの長さが足りなくなってしまいました。

そこでUSBハブ「ZEDELA 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダー」用に『UGREEN USB 延長ケーブル USB3.0 5Gbps 高速データ転送 A-Aタイプ オスメス USB延長コード ナイロン編み製 取り回しやすい 1.0M』を購入するこにしました。
【0.5m】【1m】【2m】【3m】の4種類がラインナップされており、今回は前回購入した【0.5m】では足りないため【1m】を選択しておきました。
以下、『UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 1m』とします。
UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 1mについて
Amazon.co.jpの『UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 1m』ページから特徴を抜粋すると、
- 短いUSBケーブルに最適:UGREEN USB延長ケーブルがUSBポートの使用範囲を拡張します。このUSB延長コードを使用すれば、USBポートをあなたが望む任意の場所までに延長し、机に潜ったり、高い所に登ったりすることなくとても必要なデバイスを使用できます。必要な長さと便利さを提供しますので、お使いのUSBケーブルが短くお困りの方におすすめです。
- USB3.0規格:最大5Gbps(※理論値)の通信速度、USB2.0より10倍速さを向上します。延長コードを介することによる回線速度低下の心配がありません。既存のUSB2.0/1.0規格にも下位互換性があります。
- 安定性と高耐久性が両立:内部には多重シールドされたケーブルを採用して、最大の導電性を提供して信号の密度や純度を維持し、安定した信号伝送を確保します。 外部にはナイロン編み材料と耐摩耗性アルミニウムシェルにより、長期使用でも断線しにくいです。
- 幅広い互換性:外付けハードドライブ、キーボード、マウス、プリンタ、スキャナー、デジカメ、ゲームコントローラー、USBメモリ、Oculus Rift、PlaystationなどのUSB周辺機器をUSBポートから離れて便利に接続可能。
- 簡単に使用:Windows搭載パソコン、Apple iMacシリーズに全対応。ドライバ不要、挿すだけで認識可能です。
- コネクタ形状:USB3.0(A)オス-USB3.0(A)メス ケーブル長: 1メートル
となっています。
UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 1mをチェックする
Amazon.co.jpから『UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 1m』が届きました。
グリーンカラーを基調としたUGREEN共通パッケージです。
パッケージ内容は、USB延長ケーブルとユーザーガイドの2点となっています。
『UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 1m』をチェックしていきます。
と言っても、先日購入した「UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 0.5m」と長さが違うだけで全く同じです。
ケーブル自体は、外観上問題無いしっかりとした作りとなっています。
ケーブルは太めでナイロン編み材料が採用されており高級感が感じられます。
「UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 0.5m」は長さが短かったので取り回しは差ほど気にならなかったのですが、今回の『UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 1m』は、硬めのケーブルで取り回し難さを感じてしまいます。
コネクタ部分です。
コネクタの表面にはUGREENのロゴがプリントされています。
UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 1mを使ってみる
実際にUSBハブ「ZEDELA 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダー」のUSB延長ケーブルとして使ってみました。
装着状態は特に問題ありません。
このUSBハブ「ZEDELA 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダー」には、マウスのレシーバーが接続されており、尚且つSD/microSDカードリーダーとして使っていますが、今回『UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps 1m』を接続した状態で全て問題無く動作しました。
最後に
もう少しUSBケーブルを延長させたい時に、【0.5m】【1m】【2m】【3m】の4種類がラインナップされている『UGREEN USB延長ケーブル USB3.0 5Gbps』はオススメです!
但し、ケーブルの硬さには注意が必要です。
コメント