コンパクトなUSBハブを探す
31.5インチの4KディスプレイとMini-ITXなメイン機@自作PCをPCデスク上に設置したことで手狭になってしまったので、バスパワータイプの10ポートのUSBハブをコンパクトなタイプのUSBハブに買い換える事にしました。
これまで10ポートのUSBハブを使ってきましたが、一度に使うUSBポート数は多くて3ポート、常時使っているポート数は1ポートと言う状況です。
また、USBメモリーやマウスのレシーバーなどバスパワーを必要とするガジェットは使っていない状況です。
と言う事で、現状セルフパワータイプの3ポート程度のUSBハブで十分です。
上記の条件に当てはまるUSBハブをAmazon.co.jpで探してみたところ、Zedelaが販売する『usbハブ sdカードリーダー,zedela 3ポートusb3.0 ハブ +2ポートSD/TF/microSDカードリーダー、on/off電源スイッチ付き、 5Gbps 超高速usbハブ 3.0, Windows、MacOS、iMac対応』を見つけることができました。
コンパクトな3ポート搭載のUSBハブで、USBポートに加えてSD/TF/microSDカードリーダーも搭載されています。
ハード式スイッチ搭載されているので、パソコン起動と同時にUSBハブの電源を入れることが出来るのも良いポイントです。
と言う事で、たまたまセール中で若干安く購入することが出来たので購入してみました。
※以下、製品名が長いので『ZEDELA 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダー』とします。
Zedela 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダーについて
Amazon.co.jpから『Zedela 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダー』の説明を抜粋すると、
- SD / TFスロットカードリーダー付きZedelaポータブル5ポートUSBハブ。
- USBドライブ、SDカード、TFカード/マイクロカード、周辺機器などを接続し、PCまたはUltrabookのUSBポートを拡張します。
- すべてのポートが同時に連携して、各カードまたは接続デバイスからデータを簡単に転送できます。特にPC、ラップトップ、タブレット、およびウルトラブック用に設計され、1つのUSB 3.0高速ポートを3つに簡単に拡張します。外部電源があれば、より多くのドライブを連携させることができます。
- 多機能高速カードリーダー
SDおよびTFカードスロットを備えているので、さまざまなタイプのメモリカードを読み取ることが非常に便利です。そしてUSB 3.0の使用は大きいメディアファイルの高速読み込みを可能にし、HDでファイルを必要とする人々のニーズを満たします。- カードスロットの互換性
* SDスロット:SDXC / SDHC / SD /エクストリームI III SD /ウルトラII SD / MMC
*マイクロSD / TFスロット:マイクロSD / TF /マイクロSDXC /マイクロSDHC / UHS-I- システム互換性
Windows XP / Vista / 7/8/10、Mac OS、およびLinuxシステムと互換性があります。- データ転送の超スピード
USB 2.0よりも最大5Gbps〜10倍高速の超高速データ転送をサポートし、HDムービーまたはファイルをわずか数秒で転送します。- ポータブルで安全な設計
それはデスクトップ&ノートPC、低消費電力に適している軽量でポータブルなUSB 3.0ハブ。あなたはそれをあなたのポケットに簡単に入れることができます、便利に出張などのために外出先でそれを取ります。 usb 3.0ハブとカードリーダーあなたとあなたの家族を保護するための組み込みの過電圧/過電流/漏れと短絡保護装置!- パッケージ内容
SD / TFカードリーダーコンボX 1付きZedela USB 3.0 HUB(USBケーブル長50cm)
無料の技術サポートと1年間の保証
となっています。
Zedela 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダーが届く
Amazon.co.jpから『Zedela 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダー』が届きました。
しかし、最近のAmazon.co.jpの輸送梱包は、精密機器なのに緩衝材がほとんど役に立たず袋の中で動き回る袋タイプで送るのは如何なものかと思ってしまいます。
最近小さいもので有れば製品に関係なく、この手の袋タイプで送るAmazon.co.jpが嫌いです。
昔はこんなことは無かったのですが・・・。
Zedela 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダーをチェックする
それでは届いた『Zedela 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダー』をチェックしていきます。
パッケージは、中国製品で良く見るデザインをしたパッケージになっています。
パッケージ内容は、USBハブのみで取扱説明書や保証カードなどは一切入っていません。
USBハブ本体を確認すると、かなり安っぽさを醸し出しています。
非常に軽くて子供のオモチャ的な感じです。
カラーが黒だったので写真写りはまだ良かったと思われます。
前側にmicroSDスロットとSDスロットが搭載されており、その後ろに「USB3.0 COMBO」と記載されています。
中央に3ポートのUSBハブが搭載されています。
電源スイッチが後方にあり、その手前に電源オン状態時に点灯する青色LEDが付いています。
裏面を見ると特に足などの滑り止めは施されていません。
これでは軽い上に滑りやすい素材のため少し触れただけですぐに動いてしまい安定性に掛けます。
こう言う製品に『3M しっかりつくクッションゴム 8x2mm 台形』が役に立ちます!

この『3M しっかりつくクッションゴム 8x2mm 台形』を貼り付けて、滑り止めに一役買います。
USBケーブルの長さは約50cmで、この手のコンパクトなUSBハブの中では長い方だと思います。
しかし、USBケーブルは脱着式では無いのでUSBハブ本体から取り外すことが出来ず長いUSBケーブルに交換することは不可能です。
USBケーブルを長くしたい場合は、延長USBケーブル等で対応する必要があります。
Zedela 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダーを設置する
メイン機@自作PCに接続してみました。
コンパクトな形状なのでディスプレイの下に設置することができ、気軽に操作できる場所に設置することができて便利になりました。
セルフパワータイプのためケーブル1本で済むのも配線がゴチャゴチャしなくて良いです。
メモリーカードリーダー CrystalDiskMarkの結果
メモリーカードリーダーをCrystalDiskMarkで計測してみました。
今回のテストで使用したmicroSDカードは、使わずに放置されていた「Samsung EVO micro SDHC UHS-I Card 8GB」です。
これがCrystalDiskMarkによる結果になります。
最後に
当面は『Zedela 3ポートUSB3.0ハブ+SD/microSDカードリーダー』で様子をみます。
今後、ポート不足やバスパワータイプのUSBハブが必要になれば元に戻すことにします。
コメント