WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)
別ブログのZMASAa.blogは、WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)を使って構築しています。

今回は、WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)でのサイドバーエリアの「ピックアップ記事をホバー時に浮かす」カスタマイズについてまとめてみました。
WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)ホバー時に浮かす
マウスカーソルをホバーした時に浮かすカスタマイズは色々なサイトで採用されており、今となっては特に珍しいカスタマイズではありません。
これまでWordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)での【関連記事】【Prevアイキャッチ画像】【Nextアイキャッチ画像】【ブログカード】【サイトカード】上にマウスカーソルをホバーしたときに浮かすカスタマイズを行いました。



今回はサイドバーエリアの【ピックアップ記事】上にマウスカーソルをホバーしたときに浮かすカスタマイズを行いたいと思います。
ピックアップ記事をホバー時に浮かすカスタマイズ
WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)での「ピックアップ記事をホバー時に浮かす」カスタマイズを行います。
カスタマイズ内容
「ピックアップ記事をホバー時に浮かす」カスタマイズ内容は、下記の通りです。
「スタイルシート(style.css)」を開き、今回のカスタマイズ内容を以前行った「サイドバーエリア/メニューパネル サイトカードカスタマイズ(ピックアップ記事)」「サイドバーエリア/メニューパネル ブログカードカスタマイズ(ピックアップ記事)」に上書きします。
/************************************ ** ■サイドバーエリア/メニューパネル サイトカードカスタマイズ(ピックアップ記事) ************************************/ .menuBtn__content .sitecard .phrase.phrase-tertiary, .l-sidebar .sitecard .phrase.phrase-tertiary { /*メタディスクリプション*/ display: none; } .menuBtn__content .sitecard .heading.heading-secondary, .l-sidebar .sitecard .heading.heading-secondary { /*タイトル*/ font-size:14px; width: 100%; line-height: 19px; /*行の高さ*/ } @media only screen and (max-width: 1280px) { /*iPad縦表示対応*/ .menuBtn__content .sitecard .heading.heading-secondary, .l-sidebar .sitecard .heading.heading-secondary { font-size: 12px; /*フォントサイズ*/ } } .menuBtn__content .sitecard .heading.heading-secondary a:hover, .l-sidebar .sitecard .heading.heading-secondary a:hover { /*タイトルホバー時*/ text-decoration: underline; /*アンダーライン*/ } .menuBtn__content .sitecard, .l-sidebar .sitecard { /*サイトカード*/ padding: 2px 5px; margin: 4px 8px 8px 8px; } .menuBtn__content .sitecard:hover, .l-sidebar .sitecard:hover { /*ブログカード*/ -webkit-transform: translateY(-3px); /*浮かす*/ -ms-transform: translateY(-3px); /*浮かす*/ transform: translateY(-3px); /*浮かす*/ box-shadow: 4px 4px 4px rgba(0,0,0,0.3)!important; /*浮かした時のシャドー(影)*/ transition-duration: 0.6s; /*アニメーション*/ } .menuBtn__content .sitecard__subtitle, .l-sidebar .sitecard__subtitle { /*サブタイトル(関連記事)*/ display: none; } .menuBtn__content .sitecard .sitecard__contents a, .l-sidebar .sitecard .sitecard__contents a { /*タイトル横幅調整*/ max-width: 100%; } .menuBtn__content .sitecard .sitecard__contents, .l-sidebar .sitecard .sitecard__contents { /*タイトル間隔調整*/ float: right; /*タイトル右側表示*/ /* width: 80%;*/ max-width: calc(100% - 109px); margin: 3px 0 0 0; } .menuBtn__content .sitecard .eyecatch, .l-sidebar .sitecard .eyecatch { /*アイキャッチ画像調整*/ float: left; /*アイキャッチ画像左側表示*/ /* width: 117px;*/ max-width: 117px; max-height: 65px; margin: 5px 0; } .menuBtn__content .sitecard .eyecatch img:hover, .l-sidebar .sitecard .eyecatch img:hover { /*アイキャッチ画像ホバー時拡大無し*/ transform: none; } .menuBtn__content .sitecard__subtitle:before, .l-sidebar .sitecard__subtitle:before { /*サブタイトルアイコン削除*/ display: none; } /************************************ ** ■サイドバーエリア/メニューパネル ブログカードカスタマイズ(ピックアップ記事) ************************************/ .menuBtn__content .blogcard .phrase.phrase-tertiary, .l-sidebar .blogcard .phrase.phrase-tertiary { /*メタディスクリプション*/ display: none; } .menuBtn__content .blogcard .heading.heading-secondary, .l-sidebar .blogcard .heading.heading-secondary { /*タイトル*/ font-size:14px; width: 100%; line-height: 19px; /*行の高さ*/ } @media only screen and (max-width: 1280px) { /*iPad縦表示対応*/ .menuBtn__content .blogcard .heading.heading-secondary, .l-sidebar .blogcard .heading.heading-secondary { font-size: 12px; /*フォントサイズ*/ } } .menuBtn__content .blogcard .heading.heading-secondary a:hover, .l-sidebar .blogcard .heading.heading-secondary a:hover { /*タイトルホバー時*/ text-decoration: underline; /*アンダーライン*/ } .menuBtn__content .blogcard, .l-sidebar .blogcard { /*ブログカード*/ padding: 8px 5px; margin: 4px 8px 8px 8px; } .menuBtn__content .blogcard:hover, .l-sidebar .blogcard:hover { /*ブログカード*/ -webkit-transform: translateY(-3px); /*浮かす*/ -ms-transform: translateY(-3px); /*浮かす*/ transform: translateY(-3px); /*浮かす*/ box-shadow: 4px 4px 4px rgba(0,0,0,0.3)!important; /*浮かした時のシャドー(影)*/ transition-duration: 0.6s; /*アニメーション*/ } .menuBtn__content .blogcard__subtitle, .l-sidebar .blogcard__subtitle { /*サブタイトル(ブログ名)*/ padding: 0px 6px; font-size: 1.1rem; } .menuBtn__content .blogcard .blogcard__contents a, .l-sidebar .blogcard .blogcard__contents a { /*タイトル横幅調整*/ max-width: 100%; } .menuBtn__content .blogcard .blogcard__contents, .l-sidebar .blogcard .blogcard__contents { /*タイトル間隔調整*/ float: right; /*タイトル右側表示*/ /* width: 80%;*/ max-width: calc(100% - 107px); margin: 15px 0 0 0; } .menuBtn__content .blogcard .eyecatch, .l-sidebar .blogcard .eyecatch { /*アイキャッチ画像調整*/ float: left; /*アイキャッチ画像左側表示*/ /* width: 117px;*/ max-width: 117px; max-height: 65px; margin: 18px 0 0 0; } .menuBtn__content .blogcard .eyecatch img:hover, .l-sidebar .blogcard .eyecatch img:hover { /*アイキャッチ画像ホバー時拡大無し*/ transform: none; } .menuBtn__content .blogcard__subtitle:before, .l-sidebar .blogcard__subtitle:before { /*サブタイトルアイコン削除*/ display: none; }
カスタマイズ後のピックアップ記事のホバー時
今回のカスタマイズによって、【ピックアップ記事】上にマウスカーソルをホバーしたときのスタイルは次の様になりました。
今回のカスタマイズでは、ホバー時に位置移動させて影(シャドー)を設定しました。
また、元々ホバーしたときに背景色(バックカラー)を設定したいるので、その色に合わせて背景色を(バックカラー)設定しています。
最後に
これで【関連記事】【Prevアイキャッチ画像】【Nextアイキャッチ画像】【ブログカード】【サイトカード】【ピックアップ記事】に対して、マウスカーソルをホバーしたときに浮かすカスタマイズを行いました。
次は、サイドバーエリアの【人気記事】に対して同様のカスタマイズを行っていきます。
コメント