WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)
別ブログのZMASAa.blogとMASAa.blogは、WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)を使って構築しています。


今回は、WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)での「ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名 その2」のカスタマイズについてまとめてみました。
WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名 その2
以前、「ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名」の横にアイコンを表示させるカスタマイズを行いました。

WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)での「ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名」のスタイルは、次の様になっています。
当然「ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名」上にマウスカーソルをホバーしても反応がありません。
MASAa.netを構築しているWordPressテーマ Cocoonでは、ユーザー名をクリックすることでプロフィールページに切り替える仕様となっています。
そこで、今回WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)でも「ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名」をクリックするとプロフィールページに切り替えるためのカスタマイズを行います。
ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名 その2のカスタマイズ
WordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)での「ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名 その2」のカスタマイズを行います。
カスタマイズ内容
「ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名 その2」のカスタマイズ内容は、下記の通りです。
今回PHPファイルをカスタマイズします。
カスタマイズするPHPファイルは、親テーマ【the-thor】-【inc】-【widget】フォルダ内の【parts_user.php】ファイルになります。
サーバー上の【parts_user.php】ファイルをダウンロードして一旦PC内に保管します。
PC内に保存した【parts_user.php】ファイルを開き
を探します。
その部分をカスタマイズとして
に書き換え保存します。
なお、「href="https://●●●"」の部分は自分のプロフィールページのURLを指定します。
次にサーバー上の子テーマ【the-thor-child】-【inc】-【widget】フォルダ内に先ほどカスタマイズした【parts_user.php】ファイルをアップロードします。
なお、【the-thor-child】内に【inc】-【widget】フォルダが無い場合には自分で作成します。
次に「スタイルシート(style-user.css)」を開き、今回のカスタマイズ内容を追記します。
/************************************ ** ■プロフィールカスタマイズ ************************************/ .widgetProfile__name { /*プロフィールネーム*/ color: #fe619a; /*フォントカラー*/ } .widgetProfile__name:hover { /*プロフィールネーム*/ color: #cc0033; }
カスタマイズ後のウィジェット[THE]著作情報のユーザー名
今回のカスタマイズによって、「ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名」のスタイルは、次の様になりました。
「ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名」にマウスカーソルをホバーすると指マークに変わり、更にクリックするとプロフィールページに切り替わります。
今回のカスタマイズでは、「ウィジェット[THE]著作情報のユーザー名」をクリックすることでプロフィールページに切り替えるようにしただけです。
最後に
今回PHPファイルをカスタマイズするので面倒だったのですが、無事目的を達成することができました。
PHPファイルをカスタマイズするので、出来ればWordPressテーマ THE THOR(ザ・トール)の標準機能としての搭載を希望します。
コメント