- 【PRレビュー】Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ
- Arloについて
- Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラについて
- Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ パッケージ
- Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラをチェックする!
- Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラを充電する
- 専用スマートフォンアプリ Arlo Secureによる設定
- 専用スマートフォンアプリ Arlo Secureの操作方法
- Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ 動作確認
- Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラを設置する!
- Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ 設置後
- 最後に
【PRレビュー】Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ
この度、株式会社バーソン・ジャパンより『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』をご提供頂き、PRレビュー記事を作成しました。
今回作成しました『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』のレビュー記事が、屋外用セキュリティカメラ導入をご検討している方に少しでもお役に立てれば幸いです。
Arloについて
Arlo(アーロ)は、2018年8月にネットワーク機器を扱うNETGEARから分社化し、アメリカにおけるホームセキュリティで圧倒的なシェアを誇る企業です。
ワイヤレスのセキュリティカメラやドアベル、関連アクセサリーを販売しており、高画質映像、動作検知、リアルタイム通知、クラウド録画などの機能を提供し、自宅や外出先からスマートフォンのアプリで家の様子を確認できる点が特徴です。
Arloは、卓越したユーザー体験を提供する革新的でスマートなセキュリティソリューションを構築することで、お客様と生涯にわたる信頼関係を構築しています。
Arloの公式サイトは、こちらです。
ArloのSNSとして、Facebook, X, YouTube が展開されています。
Arloの製品は、Amazon Arloのストアから購入することができます。
Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラについて
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』は、2024年4月10日(水)より発売された、第2世代Essential屋外用カメラです。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』は、高解像度の2K画質で130度の広視野角を実現し、ワイヤレス接続に対応したネットワークカメラです。12倍ズームでナンバープレートや人物などの詳細を確認でき、スポットライト機能を備え夜間撮影にも対応しています。ノイズキャンセリング機構を備えたマイクを内蔵し双方向通話を可能としています。Wi-Fiに直接接続して数分でセットアップが完了し、充電式バッテリーと耐候性設計により、安心して設置できるセキュリティカメラです。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』の特徴は、
- スマート対象物検知
- 安全なクラウドストレージ
- スマートアクティビティゾーン
- アニメーションプレビュー
- HDの2倍の画質
- 動作検知およびアラート
- カラー夜間撮影機能
- 双方向音声
- スポットライト内蔵
- 警報内蔵
- 専用スマホアプリによるライブビデオストリーミング
- 専用スマホアプリによる動作検知
- 専用スマホアプリによるモードと自動動作
- 専用スマホアプリによるカスタマイズ可能なダッシュボード
- 専用スマホアプリによる詳細なイベントフィード
などとなっています。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』の製品仕様は、下記の通りです。
Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ 製品仕様 | |
最大ビデオ解像度 | 最大2560x1440 (2K) |
映像フォーマット | H.264 |
画像センサー | 4メガピクセル |
ビデオモード | 2K, 1080p, 720p |
ビデオ機能 | カラー夜間撮影機能 |
レンズ視野 | 対角130° |
デジタルズーム | 12倍 |
センサーサイズ | 1/2.7インチ |
スポットライト | あり |
動作検知 | PIR動作検知 |
夜間撮影 | デュアル850 nm LED |
音声 | スピーカーおよびマイク、双方向音声 |
マイク | あり |
警報音機能 | Yあり |
ステータスLED | RGB |
イーサネット | 2.4 GHz Wi-Fi |
範囲 | 最大91m(見通し距離) |
バッテリー寿命 | 最長4か月 |
屋内または屋外用 | 屋内および屋外 |
カメラ取り付けタイプ | 壁掛け用マウント |
最低動作温度 | -20°C (-4°F) |
最大動作温度 | 45°C (113°F) |
自宅の最低アップロード速度 | 2 Mbps |
詳しくは、『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』の製品サイトページをご覧下さい。
Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ パッケージ
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』のパッケージです。
ホワイトを貴重としたパッケージカラーで、セキュリティカメラ製品としては、コンパクトなパッケージとなっています。パッケージの表記は、英語/中国語/日本語の3カ国仕様となります。
パッケージ記載の製品名は【2nd Generation Essential Outdoor Camera】となっています。
パッケージ側面には、『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』の特徴、セキュリティ、専用スマホアプリについて記載されています。
パッケージ底面には、パッケージ内容や個体情報などが記載されています。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』パッケージを開封していきます。
パッケージを開くと最初にEssential 2K セキュリティカメラ本体が現れます。
パッケージ蓋内側には、【Arloファミリーへようこそ。今、お客様のすべてを保護します。】メッセージが書かれています。
セキュリティカメラ本体を取り出すと、クイックスタートガイドが現れます。
クイックスタートガイドの下には付属品が収納されています。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』のパッケージ内容は、
- Essential 2K セキュリティカメラ本体
- 壁掛け用マウント
- 壁掛け用プレート
- 壁掛け用ネジキット
- 屋内用USB充電ケーブル
- Qucik Start Guide(クイックスタートガイド)
- Arlo Safety and Compliance Information(Arloの安全およびコンプライアンス情報)
となります。
説明書類について
付属の説明書類についてです。
「Qucik Start Guide(クイックスタートガイド)」です。
「Qucik Start Guide(クイックスタートガイド)」は、英語/中国語/日本語の3カ国語での説明が掲載されており、Arlo Secureアプリのダウンロード、セットアップ開始方法、同梱物、カメラについて、トラブルシューティングなどが記載されています。
「Arlo Safety and Compliance Information(Arloの安全およびコンプライアンス情報)」です。
「Arloの安全およびコンプライアンス情報」は、英語/中国語/日本語の3カ国語での説明が掲載されており、充電式電池パックの安全な取り扱いと使用に関するガイドライン等が記載されています。
Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラをチェックする!
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』をチェックしていきます。
パッケージから取り出したEssential 2K セキュリティカメラ本体のほぼ全体に、傷防止用の保護フィルムが貼られています。その保護フィルム上には【CHARGE BEFORE SETUP(セットアップ前に充電してください)】のメッセージが記載されています。
保護フィルムを剥がした状態のEssential 2K セキュリティカメラ本体です。
Essential 2K セキュリティカメラ本体は、前面が黒、側面と背面が白のツートンカラー構成となっています。
Essential 2K セキュリティカメラ本体を真上から見た状態です。
Essential 2K セキュリティカメラ本体の天面には、ペアリングボタンが配置されています。
Essential 2K セキュリティカメラ本体を前方から見た状態です。
上の丸い部分がマイクホール、その下の半透明な丸い部分がセンサーです。
大きい丸い部分が、メインとなる2Kカメラレンズです。
横長の楕円形部分が、スポットライトです。
小さな丸い部分が、ステータスLEDインジケーターです。
一番下にある横長の楕円形部分が、スピーカーです。
Essential 2K セキュリティカメラ本体を左側面から見た状態です。
Essential 2K セキュリティカメラ本体を右側面から見た状態です。
両側面の中央には、Arloのロゴが描かれています。
Essential 2K セキュリティカメラ本体を後方から見た状態です。
モデル名、技適マークとID、FCC ID、生産国、シリアルナンバーなどの個体情報が記載されています。
壁掛け用マウントを取り付けるためのネジ穴が背面下に備わっています。
このネジ穴は3/8インチネジ規格なので、三脚に取り付けることができます。
Essential 2K セキュリティカメラ本体を真下から見た状態です。
蓋の中には充電ポートが備わっています。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』のサイズについてです。
Essential 2K セキュリティカメラ本体のサイズを計測したところ、横約53.3mm×縦約93.5mm×奥行き約59.7mmでした。
Essential 2K セキュリティカメラ本体の重量は、約202.8gでした。
壁掛け用マウントです。
この壁掛け用マウントの直径は、約50.0mmです。
Essential 2K セキュリティカメラ本体に、壁掛け用マウントを装着した状態です。
壁掛け用マウントを装着した状態の奥行きは、約86.5mmでした。
壁掛け用マウントは、角度を上下左右調整することができます。
壁掛け用プレートです。
付属のネジで壁掛け用プレートを壁に固定する仕組みです。
ビスを止める穴と穴の長さは、約23.7mmです。
壁掛け用プレートに、壁掛け用マウントを被せて装着します。
Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラを充電する
設定する前に、Essential 2K セキュリティカメラ本体の充電を行います。
付属の屋内用USB充電ケーブルです。屋内用USB充電ケーブルの長さは、約94cmです。
Essential 2K セキュリティカメラ本体を充電中です。
充電が完了するとステータスLEDインジケーターが、青に点灯します。
専用スマートフォンアプリ Arlo Secureによる設定
専用スマートフォンアプリを使って『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』の設定を行っていきます。
専用スマートフォンアプリ Arlo Secureの初期設定
App StoreまたはGoogle Playから専用スマートフォンアプリ「Arlo Secure」をダウンロードします。
専用スマートフォンアプリ「Arlo Secure」を起動します。
専用スマートフォンアプリ「Arlo Secure」からの通知を許可するため【許可】を選択します。
Arloアカウントを所有していない場合には【アカウント作成】を、既にアカウントを所有している場合は【ログイン】を選択します。今回、自分にとって初めてのArlo製品なので【アカウント作成】を選択して、Arloアカウントを作成していきます。
【名】【姓】【メールアドレス】【パスワード】を入力して【続ける】を選択します。
登録したメールアドレスにメールが届くのでメールの認証を行います。
ArloアカウントとIDを保護するため2段階認証を有効にするため【プッシュ通知】【SMSテキストメッセージ】のどちらかを選択して、【アカウントを保護する】を選択します。
現在使用しているこのデバイスを、信頼済みデバイスとして追加するため【信頼済みにする】を選択します。
信頼できるデバイスに名前をつけます。
Arloアカウントが作成されました。【続ける】を選択します。
ロケーション名を入力して、【続ける】を選択します。
必要に応じて自宅の住所を入力します。
位置情報のタイムゾーンを選択します。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』の追加を行うので、【デバイスの追加】を選択します。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』を追加するので、【カメラ】を選択します。
【Essentialシリーズ】を選択します。
【Essential カメラ 第2世代】を選択します。
Essential 2K セキュリティカメラ本体の上部にペアリングボタンがあることを確認して、【続ける】を選択します。
専用スマートフォンアプリ「Arlo Secure」でのBluetoothの使用を許可するため、【Bluetoothを許可する】を選択します。
専用スマートフォンアプリ「Arlo Secure」がBluetoothの使用を求めてくるので、【OK】を選択します。
Essential 2K セキュリティカメラ本体の上部にペアリングボタンを3秒間長押しします。
この際、Essential 2K セキュリティカメラ本体のステータスLEDインジケーターが青色に点滅します。画面が切り替わらない場合には【続ける】を選択します。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』が検出されたので、【続ける】を選択します。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』で使用する2.4GHzのWi-Fiネットワークを選択して、【続ける】を選択します。
Wi-Fiネットワークのパスワードを入力して、【続ける】を選択します。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』が、設定したWi-Fiネットワークに接続中です。
カメラの名前を入力して、【続ける】を選択します。
自動的にファームウェアアップデートの検索が始まります。
新しいファームウェアのアップデートが確認されると、自動的に更新が開始されます。
ファームウェアアップデート中は、ステータスLEDインジケーターが青とオレンジで点滅されます。
ファームウェアのアップデートが完了しました。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』に接続中です。
Essential 2K セキュリティカメラ本体を取り付け場所に移動して、Wi-Fiネットワークの強度を確認します。【続ける】を選択します。
Wi-Fiネットワークの接続強度が弱い場合や問題がある場合には、【詳しくはこちら】を選択することで、ヒントが表示されます。
Essential 2K セキュリティカメラ本体の取り付け方法についてのガイダンスページが表示されます。
以上により『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』がアクティブ(正常動作)になりました。【終了】を選択します。
専用スマートフォンアプリ Arlo Secureの操作方法
専用スマートフォンアプリ「Arlo Secure」の操作方法について確認していきます。
専用スマートフォンアプリ「Arlo Secure」を起動します。
無料トライアルの案内が表示されるので、【開始する】を選択します。
専用スマートフォンアプリ「Arlo Secure」のようこそ画面が表示されます。
専用スマートフォンアプリ「Arlo Secure」がホームデータへのアクセスを求めてくるので、【OK】を選択します。
設定画面が表示されるので、設定を行います。なお、設定は後でも行うことができます。
- プラン:有料のプランに登録します。
- ロケーション名:ロケーション名を登録します。
- 住所:住所を登録します。
- タイムゾーン:タイムゾーンを設定します。
- ロケーションの設定:華氏(℉)/摂氏(℃)のどちらかを設定します。
- スマート検知:対象物検知(人・荷物・乗り物・動物・火災・すべての動作・動画通知)のON/OFF設定します。
- 人物検知:人物の認識のON/OFFを設定します。
- 乗り物認識:乗り物の認識のON/OFFを設定します。
- カスタム検知:カメラに特定の対象物やシナリオを検知するよう指示し、「ゲート:開」などの特定の通知を受信できるようにカスタム検知を作成する。
- デバイス:デバイスの管理や確認を行います。
- 保存されたWi-Fiネットワーク:Wi-Fiネットワークの確認・削除を行います。
- 友人に電話:登録した友達に電話します。
- 警報:警報音の長さを設定します。
デバイスの項目では、次の設定や確認を行うことができます。
- デバイス:デバイス名編集、製品タイプ、充電完了時のLEDのON/OFF、ロケーション、ファームウェア、ハードウェア、シリアル番号、規則、再起動、デバイスを取り外す。
- デバイスオン:デバイスのON/OFFを設定します。
- バッテリー:バッテリー状態
- 接続先:接続先のWi-Fiネットワーク
- 電源管理:高画質録画・最適化・最適なバッテリー寿命・低電力モードの切り替え、自動低電力モードのON/OFF、低電力モードしきい値設定
- 録画の設定:ビデオの明るさ、ちらつきの調整(自動・60Hz・50Hz)
- 夜間撮影:夜間撮影のON/OFF、白と黒・色の切り替え
- ライトの設定:スポットライトのON/OFF、明るさ(1%-100%)の設定、動作(一定・フラッシュ)の設定
- 音声の設定:マイクのON/OFF、スピーカーのON/OFF、ボリューム調整
- ゾーン:動作検知アラートを受信したいカメラビュー内のエリアを設定する。
- デフォルトモードの設定:動作検知の感度レベル、録画時間の設定、警報音の長さ、警報音量の設定
- 製品ツアー:カメラの機能をチェックする
- サポート:サポート問い合わせなど
プランについて
プランは、Basicプラン(デバイス台数無制限/単一デバイス)とPlusプランの2種類があります。プランによって使用できる機能が異なります。Arioインテリジェント機能を使用する場合には、Plusプランである必要があります。
ダッシュボード
専用スマートフォンアプリ「Arlo Secure」の通常起動画面(ダッシュボード)です。複数のデバイスが有る場合には、この起動画面で複数のデバイスが表示されます。今回設置した『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』を選択します。
設定
左上の【人】アイコンを選択すると、設定画面が表示されます。
この設定画面では、次の設定を行うことができます。
- アカウントプロファイル:名前、メールアドレス、パスワードの変更、2段階認証、Touch IDでログイン、アシスタント PINの設定
- 人:友人や家族とアクセスを共有する
- アラート:アラート音、通知のミュート
- 自宅:プラン、ロケーション名、住所、タイムゾーン、ロケーションの設定、スマート検知、人物認識、乗り物認識、カスタム検知(ベータ)、デバイス、保存されたWi-Fiネットワーク、友達に電話、警報の設定。※これらはセットアップ時の設定と同様です。
- プライバシーセンター:アカウント、コンテンツ、パートナーのプライバシー設定
- サポートセンター:サポート問い合わせ、マニュアルなどの確認
- 接続されているアカウント:音声アシスタントの接続
- アプリ設定:ライトモード、ダークモード、[デバイスの設定]を使用の中から選択
- 情報:バージョン、リリース日、サービス利用規約、FFmpegライセンスを確認
追加
右上の【プラス】アイコンを選択すると、デバイスの追加を行うことができます。
メニュー
右上の【メニュー】アイコンを選択すると、デバイスの削除やデバイスの並び替えを行うことができます。
フィード
手動で撮影した画像や録画された映像の一覧が表示されます。画像/映像を選択して、デバイスに保存したり、PCなどに転送したりすることができます。
緊急
緊急時オプションとして、警報音を鳴らすか、友達に電話を掛けることができます。
ここでは、警報を有効、及び友達の電話番号を設定・選択できます。
デバイス
登録されたデバイスが表示されます。映像を選択するとそのデバイスの操作画面が表示されます。
デバイスの操作画面です。切り替えただけではリアルタイムの映像ではなく、映像左上に撮影された時間が表示されます。
中央の再生/停止ボタンを押すことで、リアルタイムの映像を確認することができ、各ボタンが有効となります。リアルタイムの映像の場合には、映像左上に【Live】表示されます。
映像右上の矢印アイコンを選択すると、映像が拡大されて表示されます。
映像右上の緊急アイコンを選択すると、警報を鳴らすまたは登録した友人に電話することができます。
映像下側の操作ボタンで
- ミュート
- マイク通話
- 映像記録
- 静止画記録
- スポットライト点灯
を行うことができます。
ルーチン
モード(特別警戒、通常警戒、スタンバイ)の設定を行うことができ、モードの状態を日常のルーチンとして自動化することができます。
Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ 動作確認
設定が全て完了したので『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』の動作確認を行ってみました。
テスト的に空を撮影してみました。綺麗に雲が流れているのが分かります(動画編集ソフトで10倍速に早送りしています)。セキュリティカメラとして十分な性能です。
Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラを設置する!
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』を設置してみました。なお、今回は仮設置とします。
取り付けに関して注意する点としては、垂直面に対しての壁面のみの取り付け可能となっていることです。天井などの水平な面に対しての取り付けは出来ない構造となっています。
今回は仮設置と言うことで直接壁に取り付けは行わず、テスト的に小さい板にEssential 2K セキュリティカメラ本体取り付けてみました。その板を壁と仮定します。
壁(板)に壁掛け用プレートを取り付けます。
付属の壁掛け用ネジキットで、壁掛け用プレートを固定します。
壁掛け用プレートの下の穴は、上下に多少の遊びが設けられています。
これで壁(板)に、壁掛け用プレートが固定されました。
後は、Essential 2K セキュリティカメラ本体を引っ掛けて固定するだけで設置が完了です。ケーブルレスなセキュリティカメラなので配線の必要は無く、これだけで簡単に設置が完了します。
この状態で、タイラップ(結束バンド)を使ってエアコンのダクトホースに取り付けてみました。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』は非常にコンパクトな筐体なので、今回のような仮設置の方法でも十分に正式な設置方法としても使うことが出来ます。この場合、壁に穴を開ける必要は無いので、自宅の外壁を痛めず誰でも簡単に設置することが可能です。なお、エアコンのダクトにEssential 2K セキュリティカメラ本体を固定する際に使ったタイラップ(結束バンド)は、もっと耐久性の良いステンレス仕様のバンドの方が良いでしょう(ステンレス仕様の場合厚みが薄くて取り付けがし易いのも利点です)。なお、百円ショップなどで販売されている樹脂製のタイラップ(結束バンド)だと、耐久性が低く特に屋外で使うとそのうち切れてしまう可能性があるので注意が必要です。もっと耐久性の高いタイラップ(結束バンド)かステンレス製などのタイラップ(結束バンド)を使いましょう。
取り付けの際の注意としては、今回はテスト用の仮設置と言うことで手の届く場所に設置しましたが、比較的簡単にEssential 2K セキュリティカメラ本体を取り外すことが出来るので、脚立などを使って簡単に人の手が届かない高い位置などに設置されることをお勧めします。
Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ 設置後
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』 設置後の撮影画像をチェックしていきます。
取り付け後の日中(15時頃)の映像です。生憎の曇り空ですが、かなり綺麗に撮影されているのが分かります。
※画像をクリックすると拡大します。画像は圧縮のみ行っており元画像は更に綺麗です。
夜22時45分頃の赤外線モード時の映像です。赤外線モードのためモノクロ画像ですが、はっきりと綺麗に撮影されています。
※画像をクリックすると拡大します。画像は圧縮のみ行っており元画像は更に綺麗です。
同じく夜23時頃に赤外線モードからスポットライトによるカラーモードに切り替えた映像です。カラーモードに切り替えることで、暗い状況でも綺麗なカラーで撮影することができます。
※画像をクリックすると拡大します。画像は圧縮のみ行っており元画像は更に綺麗です。
夜間に赤外線モードにて野良猫さんを検知してスポットライトが点灯して撮影された映像です。スポットライトが点灯したことで、野良猫さんがEssential 2K セキュリティカメラ本体の方を見ています。なお、バッテリー式のため常時録画するタイプのセキュリティカメラではないので、録画が開始されるのが若干遅れます。
画像・映像のPC保存について
これら撮影された映像は、簡単にPCに保存することができます(自動・手動問わず)
フィードから画像/映像を選択して右上のメニューアイコンを選択すると、
- お気に入り
- 共有
- 動画の寄付(画像の場合は項目無)
- ダウンロード
- 削除
の項目が表示されます。【共有】を選択して、MEGAやDropboxなどのクラウドサービスや、【メール】を選択して、PCにメールで転送すればOKです。
最後に
この度『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』を使用できる機会を頂き感謝致します。
今回の『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』は、兎に角コンパクトな筐体で設置する場所を選ばず、簡単に誰でも設置できる点が気に入りました。これは屋外専用として壁面への取り付けのみに割り切ったと言う点にあると思います。
見た目も縦長のスタイリッシュなデザインで、自宅の外壁などに設置していても違和感なく周囲に溶け込むことができ、まるで屋内用のセキュリティカメラみたない感じが気に入りました。セキュリティカメラは設置したいけど、大げさなセキュリティカメラは必要無く、出来るだけ目立たないセキュリティカメラを要望する方にとっては、最適な一台です。筐体のカラーは白のみですが、黒バージョンもあれば尚良かったところでしょう。
ケーブルレス仕様で、余計な配線の心配も必要無く、誰でも簡単に設置することができます。内蔵バッテリー仕様なので、定期的に充電が必要となってきますが、オプションで用意されているソーラーパネルを追加することで、その手間が無くなります。
『Arlo Essential 2K 無線セキュリティカメラ』を本格的に使用するには、有料プランに加入する必要はあるのですが、自宅を守るセキュリティとして、十分にその責任を果たすことができるセキュリティカメラとして、お勧めします。
コメント