(確認事項)このMASAa.netには【広告】【PR記事】が掲載されています。MASAa.netご利用の方はプライバシーポリシーをご確認下さい。
PR/レビューTP-Link製品

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ
この記事は約17分で読めます。
※ 本ページには【広告】が含まれています
当記事はTP-Link社からご提供頂いた製品のレビュー記事で、PR(宣伝・広告)に該当します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

この度、TP-Link社より『TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ』をご提供頂き、PRレビュー記事を作成しました。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

今回作成しました『TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ』のレビュー記事が、赤外線対応のスマートリモコン&ハブ導入をご検討している方に少しでもお役に立てれば幸いです。

以下、『TP-Link Tapo H110』とします。

TP-Link Tapo H110について

『TP-Link Tapo H110』は2024年11月22日(金)より発売された、赤外線対応のオールインワン・スマートリモコン&ハブです。

『TP-Link Tapo H110』は、オールインワン・スマートリモコンとして、赤外線対応家電の操作が可能となります。複数あるリモコンを管理する手間を省き、8,000以上のブランドと互換性があり、古い家電にも対応することができます。3ヶ月ごとにデータベースが更新されるため、新製品の対応も迅速にカバーされます。更に、Siri・Alexa・Googleアシスタントとの連携することでハンズフリー操作が可能となり、アプリでのリモート管理やスケジュール設定、GPS連動機能、そしてMatter対応でスマートホームの未来化を強力にサポートします。

TP-Linkのウェブサイトから『TP-Link Tapo H110』の特徴を抜粋すると、

  • All-in-oneスマートリモコン:リモコン1つで赤外線リモコン対応の家電が操作可能です。何台ものリモコンを管理する手間も省けます。
  • 優れた互換性:18種類のデバイスタイプ、8,000以上のブランドに対応し、古い家電製品も含めてさまざまなニーズをカバーします。互換性データベースは、3ヶ月ごとに更新されるため最新のモデルにも対応できます。
  • ハンズフリーの音声コントロール: Siri・Alexa・Googleアシスタントと連携させれば、シンプルな音声コマンドでの操作が可能です。
  • アプリで手軽にリモート管理:エアコンの電源を切り忘れても大丈夫です。Tapoアプリを使用すれば、接続デバイスのオン/オフをどこからでも瞬時に切り替えることができます。
  • スケジュール&タイマー機能:家電をオン/オフにするスケジュールを、ライフスタイルに合わせて設定しておけば、より快適で省エネなスマートホームの実現が可能です。
  • GPS連動機能:スマートフォンのGPS機能を使い、帰宅を察知して家電をオンにするようにしておけば、帰宅時には室内を快適な状態にしておくことができます。
  • スマートホーム統一規格「Matter」対応:赤外線リモコン対応家電やTapoスマートセンサーをTapoアプリに追加後、Matterエコシステムに統合させることもできます。*
  • Tapoスマートアクションでもっと便利に:スマートセンサーやカメラなどのTapoスマートデバイスとシームレスに連携して、より良いスマートライフを実現します。
  • 家電のペアリングもらくらく:スマートリモコンのボタンを押し、アプリでシンプルなボタンテストをするだけで家電をリモコンに同期できます。
  • オフライン操作: 外部ネットワークの接続が途切れても、ハブは同じLAN内にあるデバイスの制御が可能です。

となっています。

詳しくは、『TP-Link Tapo H110』製品サイトページでご確認ください。

TP-Link Tapo H110 製品仕様

『TP-Link Tapo H110』の製品仕様は、下記の通りです。

TP-Link Tapo H110 製品仕様
ネットワーク
周波数 IEEE 802.11 b/g/n, 2.4GHz Wi-Fi・
922MHz・
Bluetooth (セットアップ時のみ)
ハードウェア
LEDインジケーター システムLED
電源 5V⎓2A
寸法 79 × 79 × 32mm
製品構成
製品構成 Tapo H110 × 1
3M両面テープ× 1
USB-Cケーブル(C to Aタイプ)× 1**
かんたん設定ガイド

**電源アダプターは付属しないため、5V 2Aに対応したUSB Type-Aの電源アダプターを別途ご用意ください。
スマートフォンなどに付属するUSB Type-Aのアダプターは5V 1Aまでに対応したものが多いのでご注意ください。

環境
動作環境温度 -10~40℃

TP-Link Tapo H110 パッケージ

『TP-Link Tapo H110』のパッケージです。

TP-Link Tapoシリーズ製品共通の馴染みのあるブルーとホワイトを基調としたパッケージカラーとなっています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

パッケージは日本仕様となります。

パッケージの表・裏・側面には『TP-Link Tapo H110』の特徴やパッケージ内容、製品仕様が記載されています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

パッケージの底面には、型番、シリアルナンバー、パーツナンバー、技適マークなどや、カスタマーサポートについて記載されています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

『TP-Link Tapo H110』パッケージを開封していきます。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

パッケージ内から全ての物を取り出しました。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

『TP-Link Tapo H110』のパッケージ内容は、

  • Tapo H110本体
  • 3M両面テープ
  • USB Type-C - USB Type-A ケーブル
  • かんたん設定ガイド
  • 保証書
  • カード

となります。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

付属紙媒体について

ガイド等の紙媒体についてです。

かんたん設定ガイドです。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

かんたん設定ガイドは日本語専用となっており、ハブの設定や取り付けについて記載されています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

保証書です。保証書並びに修理に関するお問い合わせ窓口について記載されています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

カードです。TP-Linkに関する情報が記載されています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

TP-Link Tapo H110をチェックする

『TP-Link Tapo H110』をチェックしていきます。

Tapo H110本体です。Tapo H110本体のカラーは、上半分が黒、下半分が白のツートンカラーとなっています。黒い部分は光沢仕様のため傷防止用の保護フィルムが貼られています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体のサイズを計測したところ、直径約79mm×厚さ約32.1mmでした。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体の重量は、約68.7gでした。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体の天面です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体の天面中央にLEDインジケーター(ステータスLED)が配置されており、その上にはTapoのロゴが描かれています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体を上側面から見た状態です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体の上側面の下側に熱排出用の通気口が見えます。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体を下側面から見た状態です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体を左側面から見た状態です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体を右側面から見た状態です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体の右側面にSYNCボタンが配置されています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体の底面です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

上側に熱排出用の通気口が配置されています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

下側にType-Cポートが装備されています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

型番、生産国、技適マーク、MACアドレス、シリアルナンバーなどの製品情報がプリントされています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

周囲には滑り止めのゴムが貼られています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

更に、壁面などにネジ(M3-M4サイズ)で取り付けるためのホールが用意されています。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

TP-Link Tapo H110の使用準備

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」を使っていきます。

最初に『TP-Link Tapo H110』の設定を行っていきます。

付属のUSB Type-C - USB Type-A ケーブルとUSBアダプターを用意します。USBアダプターは、5V/2A以上のUSBアダプターを別途用意する必要があります。5V 1A仕様のUSBアダプターは使用できないので注意が必要です。

付属のUSB Type-C - USB Type-A ケーブルを、Tapo H110本体とUSBアダプター間を接続します。付属のUSB Type-C - USB Type-A ケーブルの長さは約1m45cmです。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体の電源をオンにするためUSBアダプターをコンセントに差し込みます。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体の電源がオン後、ステータスLEDインジケーターが緑と赤に点滅するまで待ちます。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

専用スマートフォンアプリ TP-Link Tapoを使う

『TP-Link Tapo H110』を使うために必要な専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」を使っていきます。

TP-Link Tapoアプリの初期設定

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」を起動します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」からの通知を許可するため【許可】を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」がローカルネットワーク上のデバイスの検索および接続を許可するため【OK】を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」でのローカルネットワーク上のデバイスの検索および接続に関する許可設定をするため【設定に移動】を選択します。

なお、ローカルネットワーク権限を既に付与済みの場合は、【ローカルネットワーク権限を既に付与済み】を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

ユーザーエクスペリエンス向上プログラム参加の有無とプライバシーポリシーに同意し【続ける】を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

TP-Link IDを所有していない場合には【TP-Link IDの作成】を、既にTP-Link IDを所有している場合は【ログイン】を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

TP-Link ID作成については、TP-Link IDの作り方サイトをご参照下さい。

TP-Link IDの作り方
TP-Link IDの作り方

TP-Link IDとパスワードを入力して【ログイン】します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

以上で、専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」を利用出来るようになりました。

TP-Link Tapo H110の登録

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」が利用できるようになったので、専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」に『TP-Link Tapo H110』を登録していきます。

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」で、Bluetoothの使用を許可します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

必要に応じて、2段階認証の有効化を行います。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」の起動画面のマイホームページで、右上の【+】アイコンを選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【デバイスを追加】を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

近くのTapoデバイスを自動で検索されるので、検索後【Tapo H110】を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」が『TP-Link Tapo H110』を検索中です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

『TP-Link Tapo H110』が見つかりました。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

『TP-Link Tapo H110』が接続できるWi-Fiを検索中です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

自宅で使用している2.4GHzのWi-Fiネットワークを選びます(5GHzなどの2.4GHz以外の周波数では設定不可)。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

2.4GHz Wi-Fiネットワークのパスワードを入力します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

ネットワークに接続中です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

『TP-Link Tapo H110』の名前を決めます。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体の設置場所を決めます。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体のアイコンを決めます。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」による『TP-Link Tapo H110』の登録が完了したので、続いて、ファームウェアを確認します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

新しいファームウェアが利用可能の場合、【今すぐアップデート】を選択してファームウェアのアップデートを実施します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

新しいファームウェアをダウンロード中です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

新しいファームウェアをインストール中です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

アップデートが完了し、最新のファームウェアに更新されました。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

ファームウェアのアップデート時刻を設定します。デフォルトの設定時刻は3:00から5:00の間です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

TP-Link IDをAmazonアカウントに紐付ける設定を任意で行います。後で行うと面倒なのでこの場面で行っておくことをお勧めします。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

必要に応じて、Tapo H110本体にデバイスを追加します。(※追加方法についての詳細は後述します)

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

以上で、Tapo H110本体の設定が全て完了しました。

TP-Link Tapoアプリの操作方法

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」の操作方法を確認していきます。

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」の通常起動画面です。複数のデバイスが有る場合には、この起動画面で複数のデバイスが表示されます。

今回設置したTapo H110本体を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」によるTapo H110本体の操作を開始します。

ホーム画面です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

このホーム画面では、

  1. リモート操作/赤外線のリモコン追加:赤外線リモコン対応家電を『TP-Link Tapo H110』に登録して、スマートにまとめて管理します。『TP-Link Tapo H110』はエアコン、テレビ、DVDなど幅広く赤外線機器に対応しています。
  2. 着信音を再生:ベルアイコンを選択すると着信音を再生します。
  3. 音色パターン:着信音の音量と音色パターンを設定します。
  4. イベントログ:イベント状態のログを確認します。
  5. 接続デバイス:Tapo H110本体に接続されているデバイスを確認します。
  6. スマートアクション:オートメーション化のアクションを設定します。
  7. デバイスの共有:家族を招待して一緒にスマートデバイスを管理します。
  8. サポートセンター:ユーザーマニュアルやFAQを確認します。
  9. お気に入り:Tapo H110本体のお気に入りON/OFFを設定します。

を行うことができます。

リモート操作/赤外線のリモコン追加

家電製品の赤外線リモコンの追加登録を行うため【開始】を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

追加設定したい家電製品を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

追加登録したい家電製品のメーカーブランドを選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

今回は、ダイキンのエアコンを追加したいので【DaiKin】を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

追加登録したい家電製品のリモコンを用意します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

ボタンが表示されるので、ボタンを押して正常に応答するかを確認します。正常に動作することが確認できたら【このリモコンを使用】を選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

リモコンの名前を決めます。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

追加登録したい家電製品の設置場所を決めます。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

以上で、家電製品の赤外線リモコンの追加登録が完了しました。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

着信音を再生

Tapo H110本体で鳴らす着信音の音量と音色パターンを設定します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

接続デバイス

Tapo H110本体に接続されているデバイスを確認します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

イベントログ

イベント状態のログを確認します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

スマートアクション

オートメーション化のアクションを設定します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

デバイスの共有

家族を招待して一緒にスマートデバイスを管理します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

サポートセンター

ユーザーマニュアルやFAQを確認します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

システム設定

システム設定は、上右側にある【システム設定】アイコンを選択します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

設定できる内容は以下の通りです。

  1. デバイスのアイコン:Tapo H110本体のアイコンを選択します。
  2. デバイスの名前:Tapo H110本体に名前を付けます。
  3. 設置場所:設置する場所を設定します。
  4. LEDステータス:オン・オフ・おやすみモードの何れかを選択します。
  5. Matterに紐付け(ベータ):設定コードを介して、Tapoハブと接続デバイスを他のMatterと互換性のあるエコシステムに追加します。
  6. スマートアクション:オートメーション化のアクションを設定します。
  7. 端末情報:タイムゾーン・Wi-Fiネットワーク・モデル・IPアドレス・MACアドレス・Matter用設定コード・ハードウェアバージョン・ファームウェアバージョンを確認します。
  8. ファームウェア アップデート Version表示:最新のファームウェアの確認と自動アップデート時刻を設定します。
  9. 接続状態:デバイス数の接続状態を確認します。
  10. 削除:専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」からTapo H110本体を削除します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

TP-Link Tapo H110を使ってみる!

実際に『TP-Link Tapo H110』を使ってみました。

Tapo H110本体を設置するにあたり、使用する家電製品とTapo H110本体が問題無く赤外線で通信できるように設置する必要があります。

そのため壁などに貼り付けるための3M両面テープも付属しているので、必要に応じて壁などに設置します。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体はリビングに設置してみました。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

今回、Tapo H110本体に登録した家電製品の赤外線リモコンは、

  1. ダイキン エアコン
  2. ダイソン テーブルファン
  3. LG テレビ
  4. パナソニック シーリングライト
  5. アイリスオーヤマ シーリングライト

です。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

Tapo H110本体に登録した家電製品は、専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」から操作することができます。また、TP-Link IDをAmazonアカウントに紐付けることで、Amazon Alexaからもコントールすることができます。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

ダイキン エアコンのリモコンです。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

LG テレビのリモコンです。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

パナソニック シーリングライト/アイリスオーヤマ シーリングライトのリモコンです。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

ダイソン テーブルファンのリモコンです。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

実際に使ってみましたが、ここまで便利になるとは思ってもいませんでした。リビングにはシーリングライトが2台設置されているのですが、それをAmazon Alexaによって2台同時に点灯させたり、朝起きて寝室からリビングのエアコンの電源をオンにすることはもちろん、外出中からエアコンの電源をオンにしたりと生活がかなり便利になります。LG テレビにもAmazon Alexa機能が標準で装備されているのですが、反応が鈍くて動作が遅いため、この『TP-Link Tapo H110』を使うことで、レスポンス良く動作できるようになりストレスを感じなくなりました。

上記のリモコンは使わないボタンも表示されていますが、非表示にも設定することができます。今後のバージョンアップで、ボタンの配置を自分で決められるようになると更に良いですね。

設定方法も簡単で、リモコンのボタンを押して、専用スマートフォンアプリ「TP-Link Tapo」でシンプルなボタンテストをするだけで家電をリモコンに同期することができます。使用する前は、これだけ世の中に赤外線対応の家電が存在しているので設定が難しいかなと思っていたのですが、簡単に設定できて拍子抜けでした。

Tapoスマートデバイスを連携させることで、自分の環境にあったスマートライフを構築することできるので、この『TP-Link Tapo H110』を軸に色々と組み合わせて使うのも楽しいです。

【PRレビュー】TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ

最後に

この度『TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ』を使用できる機会を頂き感謝致します。

この『TP-Link Tapo H110』があれば、何台ものリモコンを管理する手間が省け、スマートフォン1台で赤外線リモコン対応の家電が操作可能となります。正しくオールワン・スマートリモコンです。対応する家電は、8,000以上のメーカーブランドに対応しており、古い家電製品も含めてさまざまなニーズをカバーしています。3ヶ月毎にデータベースが更新されると言うことで、これから新しい家電を購入しても安心できます。

Amazon Alexa・Siri・Googleアシスタントと連携することで、音声コントロールによる操作も可能となり、スマートフォンの操作も必要ありません。外出中でもエアコンなどの家電の電源をオンオフすることができるので、消し忘れやこれから帰宅する時間帯にあわせて電源操作をすることが可能となります。更には、GPS機能を使うことで、範囲を設定して家電をオンすることで、より快適なスマートホームを実現できます。

Tapoスマートデバイスとシームレスに連携してアクションを設定したり、Matterエコシステムに統合させることで、より良いスマートライフを実現することができます。

TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ』は、赤外線対応の家電を1台でまとめて管理することができる魔法のガジェットと言ったところでしょう。

しかも、この『TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ』はコストパフォーマンスもよく、Wi-Fi環境とこの『TP-Link Tapo H110 スマートリモコン&ハブ』があれば、赤外線に対応した家電を1台でまとめて管理することができるので、これまでTP-LinkのTapoスマートデバイスを使ってこなかった方にも、是非使って頂きたいガジェットです。

TP-Link Tapo H110に関するウェブサイト

 

 

当記事はTP-Link社からご提供頂いた製品のレビュー記事で、PR(宣伝・広告)に該当します。
MASAa.netをご覧頂きありがとうございます!
もしMASAa.netの記事がお役に立てた場合、
下記【サポート】を頂くことで今後の記事制作に繋ぎます!

シェアする
※ 本ページ内には【広告】が含まれています

コメント