(確認事項)このMASAa.netには【広告】【PR記事】が掲載されています。MASAa.netご利用の方はプライバシーポリシーをご確認下さい。
PC関連ハードウェア・自作PC

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60
この記事は約16分で読めます。

【広告】

※ 本ページには【広告】が含まれています

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

メインPCで使っていたスピーカー「Creative Pebble Pro」に不具合が発生してしまいました。

その不具合の症状は、朝一番に電源を入れると必ず電源が入らない状態となり、日中は電源が入りやすくなるという現象で、どうやら寒いと電源が入らなくなってしまうようです。

この「Creative Pebble Pro」は、2022年11月に購入し約2年間使ってきました。スピーカーとしては壊れるのが若干早い気もしますが致し方ないところでしょう。

【レビュー】クリエイティブメディア Creative Pebble Pro
PC用スピーカーを「Logicool スピーカーシステム Z623」から11月中旬に発売された「Creative Pebble Pro」に買い替えました。クリエイティブメディア Creative Pebble Proのレビュー記事です。

今回、新たなスピーカーとしてCreativeのスピーカーも検討したのですが、Creative Pebbleシリーズのスピーカーは他に2台所有していることもあり若干丸い形状に飽きてきたのと、更なるコンパクトで音質の良いスピーカーを探してみたところ、横幅が10cmとコンパクトな形状が気に入り『Edifier M60』を購入することにしました。

 

EDIFIERとは

EDIFIER(エディファイア)は、Beijing Edifier Technology Company, Ltd. と言うオーディオ機器メーカーのブランドです。1996年5月に中国北京で設立されました。

主にパーソナルおよびホーム エンターテイメント用のスピーカー、音楽システム、イヤホン、ヘッドホンなどの製品を展開しています。

EDIFIERのブランドコンセプトは「A Passion For Sound(音への情熱)」です。

そのコンセプトを元にEDIFIERの製品は、高い信頼性とコストパフォーマンスを誇り、数々の国際的な賞を受賞しています。また、製品サイクルが短く、最新コーデックに対応してくるといった特徴も魅力です。

EDIFIERのスピーカーには、ブックシェルフスピーカーやスタジオモニタースピーカーなど、さまざまな種類が展開されています。BluetoothやWi-Fiに対応したモデルも用意されており、音楽や映画鑑賞、ゲームなど、さまざまな用途で活躍できます。

現在では、70以上の国と地域に展開され、6700万台以上の販売実績、多くの受賞歴を誇りグローバルなオーディオ機器メーカーと成長しています。

Edifier Japan 公式 | ヘッドホン、イヤホン、スピーカー
ワイヤレスヘッドホン、イヤホン、スピーカーなど、何度もVGP賞を受賞!Edifierは1996年に創られたブランドで、オーディオ業界で25年以上の研究、開発、販売の経験を持ち、数々の国際的な賞を受賞し、現在、世界中でEdifierを使用して

EDIFIER(エディファイア)が展開するSNSは、FacebookXInstagramYouTubeLINEがあります。

Edifier M60について

『Edifier M60』は、マルチメディアスピーカーです。スリムな筐体でありながらパワフル、シンプルな筐体でありながらエレガントの両方を兼ね備えたスピーカーです。

『Edifier M60』は、1987年にスタートした日本国内最大級を誇るオーディオビジュアル機器の総合アワード「VGP」において、VGP2025金賞&コスパ大賞を受賞しています。

『Edifier M60』の特徴は

【パワフルな出力】手作りの木製キャビネットには、1インチのシルクドームツイーターと3インチのロングスローストロークアルミミッドバスドライバーが搭載されています。Texas Instruments社製の高性能クローズドループDクラスアンプで駆動され、スピーカーは合計66W RMSの出力を発揮し、強力で鮮明な音を提供します。
【高品質な音声処理】M60は高性能アナログオーディオフロントエンド(ADC)とTexas Instruments社製のClass-Dデジタルアンプを備えており、24-bit/96kHzをサポートし、完璧なアナログ/デジタル変換を確保します。内蔵されたDSP(デジタル信号プロセッサ)は正確な22ウェイ・アクティブ・クロスオーバーを提供し、を提供し、ダイナミックレンジ(DRC)を効果的に管理します。
【多様な入力方法】背面に取り付けられたUSB-CおよびAUX入力は、コンピューターやターンテーブルへの接続が簡単です。
【Bluetooth接続】Bluetooth V5.3はLDACコーデックをサポートし、最大990 kbpsの転送速度を提供します。Android 8.0以上を実行しているAndroidデバイスから、最大24ビット/96kHzの高解像度オーディオをストリーミングできます。
【フレンドリーな操作方法】上部に搭載されたタッチパネルは、自動バックライト機能を備えており、手が近づくと自動的に点灯し、離れると自動的に消灯します。軽くタッチしたりスワイプしたりして簡単にスピーカーを操作できます。
【スピーカースタンド付属】M60には専用のアルミスピーカースタンドが1ペア付属しています。これにより、デスクトップ表面からの反射による音の色の変化を効果的に軽減できます。スタンドは15度の角度で傾いており、リスニング体験をさらに最適化します。
【専用アプリ】EDIFIER ConneXモバイルアプリをダウンロードして、より多くの機能を利用することができます。

となっています。

『Edifier M60』の製品仕様は、下記の通りです。

Edifier M60 製品仕様
製品 M60
総出力(RMS) 高音域 15W×2、 中低音域 18W×2
ドライバーユニット 3インチ ロングスロー アルミダイヤフラム 中低音ドライバー、1インチ シルクドームツイーター
周波数応答 58Hz-40kHz
信号対雑音比 >85dB (A)
オーディオ入力 1/2インチ ステレオ (3.5mm AUX)、USB-C、Bluetooth
Bluetooth V5.3
コーデック SBC, LDAC
入力感度 AUX: 500+50mV
USB-C:450+50mFFS
Bluetooth:450+50mFFS
寸法(幅 x 高さ x 奥行) 100mmx168mmx147mm(Per speaker)
正味重量 3.07kg

『Edifier M60』の詳細については、EDIFIERのM60製品サイトでご確認下さい。

M60
Edifier M60スピーカーは、66Wの強力な出力を誇る木製キャビネットに、1インチシルクドームツイーターと3インチミッドバスドライバーを搭載。Bluetooth V5.3のLDAC対応、高解像度24-bit/96kHzの音声処理、US

Edifier M60 パッケージ

『Edifier M60』のパッケージです。

デザインされたしっかりとしたパッケージとなっており、初めてのEDIFIER製品に対する印象は好印象です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

『Edifier M60』パッケージを開封していきます。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

パッケージを開封したところ、しっかりとした象った段ボール素材で梱包されておりその丁寧さを感じます。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

パッケージの内容を取り出した状態です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカー本体は、ビニール袋に不織布製の袋を加えて傷が付かないように丁寧に包まれていました。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

パッケージ内容は、

  • スピーカー本体
  • スピーカースタンド
  • 電源ケーブル
  • スピーカー接続ケーブル
  • 3.5mm - 3.5mm オーディオケーブル
  • 3.5mm - RCA オーディオケーブル
  • USB-C オーディオケーブル
  • クイックスタートガイド
  • 重要な安全に関する注意事項
  • CE声明

となります。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

付属紙媒体について

付属のガイド等の紙媒体です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

クイックスタートガイドです。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

日本語専用で分かりやすく記載されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

重要な安全に関する注意事項です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

多国言語仕様で、日本語での説明も用意されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

CE声明です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

Edifier M60をチェックする!

『Edifier M60』をチェックしていきます。

『Edifier M60』には、ブラックとホワイトの2カラーがラインナップされており、今回ホワイトを選択してみました。

スピーカーの機種を選びより、『Edifier M60』のカラーをブラックかホワイトかで迷いに迷ってホワイトにしたのですが、最終的にホワイトを選択した理由としては、埃が目立たないこと、圧迫感が少ないこと、キーボードをホワイトにしたことなどが上げられます。

スピーカー本体

最初にスピーカー本体をチェックしていきます。

スピーカー本体のサイズは、横100mm×縦168mm×奥行き147mm、重量は、3.07kgです。

デスク上にスピーカーを設置するスペースが狭いので、横幅10cmは助かります。以前使っていた「Creative Pebble Pro」でも横幅123mmなので23mmも短いことになります。その分奥行きの長さはあるのですが、奥行きの長さはモニター(スタンド込み)の長さ分は大丈夫なので問題ありません。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカー本体の正面側です。

スピーカーは、2ドライバーユニットの構成となり、手作りのキャビネットからから高級感を感じさせる作りとなっています。質感は非常に良く、多くのガジェット好きにとっては満足できるスピーカーではないでしょうか。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

上側には、1インチのシルクドームツイーターが配置されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

下側には、3インチのロングスローストロークアルミミッドバスドライバーが配置されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

下側に、EDIFIERのロゴが記されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

横側面です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカー本体(左)の背面側です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

上側にダクトが配置されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

下側にスピーカー接続ケーブル用の端子が配置されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

端6カ所に六角ネジで固定されており、この辺りホワイトだと目立ってしまいます。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカー本体(右)の背面用です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

上側にダクトが配置されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

製品名が書かれており、その下に【Hi-Res AUDIO】と【Hi-Res AUDIO WIRELESS】の適応マークが描かれています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

その左側には、入力用のAUX端子とUSB端子が配置されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

更にその下側には、スピーカー接続ケーブル用の端子が配置されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

下側には、FCC声明、各種認証マーク、モデル名、生産国などの製品情報が記載されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

更にその下には、電源ケーブルを接続する端子が配置されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカー本体の底面です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

四方にはゴム製の足が配置されており、安定して設置することができます。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

底面側からフロントを見ると、中央が膨らんだ形状となっています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

更に側面側からフロントを見ると、上下から中央に膨らんだ形状となっています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカーの正面の中心部分が膨らんでいるデザインとなっています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカースタンド

続いてスピーカースタンドをチェックしていきます。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカースタンドはアルミ製となっており軽量で、非常にシンプルなスタイルとなっています。

後方から前方に掛けて15度の角度で傾斜しており、人の耳にポジションを合わせることができるスタイルとなっています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカー本体を支える後方部分いは、ゴム製の滑り止めが施されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカースタンドの裏側です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカースタンドを設置する部分にも前後にゴム製の滑り止めが施されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカースタンドにスピーカー本体を設置した状態です。

『Edifier M60』付属品のスピーカースタンドと言うこともあって、スピーカー本体の相性はピッタリです。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

付属品ケーブル

ケーブルに関しては5本付属されています。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

電源ケーブルです。長さは約180mmです。電源ケーブルにおいては、アダプターが無いのでアダプターの設置場所を確保しなくて便利です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

スピーカー接続ケーブルです。長さは約180cmです。そのため180cmを超えるスピーカー本体間での設置は行えません。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

3.5mm - 3.5mm オーディオケーブルです。長さは約170cmです。3.5mm - RCA オーディオケーブルのどちらかを使うことになります。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

3.5mm - RCA オーディオケーブルです。長さは約165cmです。3.5mm - 3.5mm オーディオケーブルのどちらかを使うことになります。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

USB-C オーディオケーブルです。フェライトコア付きのケーブルで長さは約120cmと若干短めです。そのためパソコンの設置状況によっては届かない可能性があります。また、USB Type-A - USB Type-Cケーブルは付属していないので、USB Type-Aのポートから配線する場合には別途用意する必要があります。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

Edifier M60を設置する

『Edifier M60』を設置していきます。

『Edifier M60』の入力方法は、Bluetoooth、USBオーディオストリーミング、AUXの3種類が用意されています。

この場合Bluetoothだけ使うので有れば、ケーブルは電源ケーブルとスピーカー接続ケーブルの2本だけでOKです。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

その場合はかなりスッキリとした配線となります。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

『Edifier M60』メインPCのモニター横に設置してみました。

横幅が10cmと言うことも有って、狭いスペース上においても問題無く設置することができました。

圧迫感も無く綺麗に設置することができます。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

右のスピーカー本体の手前上部に手をかざすことで、タッチボタンが点灯します。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

左右の【-】タッチボタンと【+】タッチボタンは音量調整、中央の【電源】ボタンで音源オンオフ及び入力ソースを切り替えることができます。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

青点灯時:Bluetooth(ペアリング中は青の部分が点滅します)

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

緑点灯時:AUX

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

赤点灯時:USBオーディオストリーミング

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

専用スマートフォンアプリ

『Edifier M60』には、専用スマートフォンアプリ「EDIFIER ConneX」の利用が可能です。

App StoreまたはGoogle Playから専用スマートフォンアプリ「EDIFIER ConneX」をダウンロードします。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

『Edifier M60』を検索して接続するための許可に【同意】します。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

『Edifier M60』の検出、接続、相対位置の特定を、専用スマートフォンアプリ「EDIFIER ConneX」に【許可】します。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

『Edifier M60』には、Bluetooth設定にして接続しておきます。【設定画面】を選択します。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

『Edifier M60』との接続に成功しました。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

メイン画面です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

  1. 入力ソース:Bluetoooth、USBオーディオストリーミング、AUXの入力ソースを選択することができます。
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60
  2. イコライザー:音楽、モニター、ゲーム、映画のパターンからイコライザー設定を選択することができます。
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60更にカスタマイズを選択すると、自分の好きなイコライザー設定を行うことができます。
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60
  3. 音量調節:音量の調節をおこなうことができます。
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

右上の設定アイコンを選択することで、『Edifier M60』のシステムに関する設定確認を行うことができるマイデバイス画面に切り替わります。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

マイデバイス画面では、MACアドレス及びファームウェアのバージョンを確認することができます。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

新しいファームウェアがある場合には【↑】が表示され、ファームウェアのアップグレードを行うことができます。

今回新しいファームウェア V2.2.1が利用可能なので、アップデートを行います。【今すぐアップグレードする】を選択します。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

ファームウェアのアップグレード中です。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

アップグレードが完了しました。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

マイデバイス画面できることは、次の通りです。

  1. 取扱説明書:取扱説明書を確認することができます。
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60
  2. HDオーディオコーデック:LDACの設定をすることがができます(96kHzサンプリングレート・44.1kHz/48KHzサンプリングレート・LDAC無効)
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

    LDAC(エルダック)は、ソニーが開発したBluetooth(ブルートゥース)対応の音声圧縮技術で、ハイレゾ音源をワイヤレスで伝送できるようにするコーデックです。LDACは極めて効率的な符号化やパケット配分の最適化を施すことで、従来技術比約3倍のデータ量の送信を可能とし、ハイレゾ音源を低い周波数・低いビット数へダウンコンバートすることなく伝送できます。BluetoothのオーディオプロファイルであるA2DPで使用されます。
  3. インテリジェント・バックライト:ボタンの照明点灯時間及び感度を設定することができます。
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60
  4. アナウンス音:Bluetooth接続時のアナウンス音の有無を設定することがができます。
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60
  5. 電源オフ:電源をオフに設定することがします。
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60
  6. Bluetooth設定:Bluetoothを接続することがができます。
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60
  7. 初期化する:Edifier M60を初期化することができます。
    【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

下側のマイアイコンを選択するとマイ画面に切り替わります。

【レビュー】マルチメディアスピーカー Edifier M60

Edifier M60のサウンドについて

『Edifier M60』のサウンドについての感想です。

Amazon Musicでこのシーズンなのでジャズやクラシック、ポップスなどあらゆるホリデーソングを長時間聴いてみました。

1インチのシルクドームツイーターと3インチのロングスローストロークアルミミッドバスドライバーが搭載されている小さな筐体でありながら、Texas Instruments社製の高性能クローズドループDクラスアンプで駆動され、スピーカーは合計66W RMSの出力と言うことも有り、パワー不足を感じることなく迫力のあるサウンドを奏でることができるスピーカーです。

と言っても、ご近所迷惑(もしくは家族迷惑)もあるため大きな音量でかけることもできないので、通常はご近所(家族)に迷惑の無いぐらいの程よい音量に設定しています。

程よい音量で掛けると物足りなさを感じるかなと思ったのですが、一つ一つの音源が伝わってくる感じの非常に繊細なサウンドと言った印象を受けました。

低域においては物足りなさを感じる場合もありますが、中域から高域に掛けての再現は素晴らしく文句の言いようがありません。

Bluetooth接続においては、LDACコーテックをサポートしており、990 kbpsの転送速度で解像度の高いオーディオ体験ができます。更にはAndroid 8.0以上のAndroidデバイスからの場合において、24ビット/96kHzの高解像度オーディオをストリーミングを体験できます。これらBluetoothの接続時の安定性も問題ありません。

これらは、ADC(高性能アナログオーディオフロントエンド)とTexas Instruments社製のClass-Dデジタルアンプを備えており、24-bit/96kHzをサポートし、完璧なアナログ/デジタル変換可能となっています。

更には、内蔵されたDSP(デジタル信号プロセッサ)は正確な22ウェイ・アクティブ・クロスオーバーを提供し、DRC(ダイナミックレンジ)を効果的に管理することで、高品質な音声処理を実現しています

また、音楽だけでなく、テレワークや配信などの会話においてもハッキリと聞き取りやすく業務をスムーズに遂行することができます。

コンパクトな筐体なので、ノートPCからデスクトップPCまであらゆるPCで使うことができるでしょう。

パソコン用のスピーカーだけではなく、大型テレビ用のスピーカーとしても適しています。

最後に

『Edifier M60』を設置してからは、PCで何も作業をしていない場合でも音楽を流しています。

それほど心地よいサウンドを奏でてくれると言う訳です。ちょっとした癖になるスピーカーと言ったところでしょうか。

接続方法は、Bluetoooth、USBオーディオストリーミング、AUXの3種類あるので、Bluetoothはスマートフォン、USBオーディオストリーミングはメインPC、AUXはBlu-rayレコーダーと言った多様な入力方法が便利です。

『Edifier M60』専用のアルミ製スピーカースタンドが付属してくるのもメリットが高いでしょう。

スピーカーでも専用スマートフォンアプリ「EDIFIER ConneX」を使うことができ、再生コントロール サウンドエフェクトの切り替えとカスタマイズ タッチパネルバックライト設定 ユーザーマニュアルなどの設定が簡単に行うことができるのも便利です。

正しく、自分が求めていたスタイルとサウンドを兼ね備えたPCスピーカーです。

 

M60
Edifier M60スピーカーは、66Wの強力な出力を誇る木製キャビネットに、1インチシルクドームツイーターと3インチミッドバスドライバーを搭載。Bluetooth V5.3のLDAC対応、高解像度24-bit/96kHzの音声処理、US
MASAa.netをご覧頂きありがとうございます!
もしMASAa.netの記事がお役に立てた場合、
下記【サポート】を頂くことで今後の記事制作に繋ぎます!

シェアする
※ 本ページ内には【広告】が含まれています

コメント

【広告】