メイン機@自作PCのKP41病のその後
以前、メイン機@自作PCの「KP41病」により突然再起動となる症状についてのエントリー記事をアップしました。

その後の経過ですが、突然再起動される回数は若干改善されたかもと言ったところです。
但し、まだまだ油断は禁物で、いつ電源が落ちるか分からない状況のため頻繁にバックアップを行いつつ作業を行っています(笑)
因みに、セカンド機@自作PCの電源ユニットを入れ替えて行ったところ同様に症状が発生してしまったので、一番可能性が有ると思われていた電源ユニットの要因は無くなりました。
となると、残りはマザーボード(CPU、メモリ含む)、グラフィックボード、Windowsのどれかと言ったところでしょうか。
Windowsの再インストールを行えば良いのですが、途中で再起動が発生してしまうと目も当てられないので今のところ行っていません。
メイン機@自作PCの改善検討
そう言う状況の中、10月から10%に消費税が増税されるため、その前までに何とか対応を行いたいと思っているところです。
現在のメイン機@自作PCのスペックは、
OS | Windows 10 Pro 64bit |
CPU | Intel Core i7-3770K |
マザーボード | ASUSTek P8Z77-V |
メモリ | DDR3-1600 16GB(4GBx4) |
グラフィックボード | ASUS ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5 |
SSD | Samsung SSD 250GB 850 EVO |
HDD1 | Western Digital WD20EZRZ-RT 2TB |
HDD2 | Western Digital WD15EARS 1.5TB |
DVDドライブ | DVDマルチドライブ Pioneer DVR-S15J-BK |
Audio I/F | Creative Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 |
PCケース | CORSAIR Obsidian 550D |
となっています。
詳細については、下記のページに記載しています。

このメイン機@自作PCの主な用途は、ブログ執筆、写真編集(Photoshop、Illustrator、PhotoImpact等)、写真管理(PlayMemories Home)、動画編集とExcelとプログラミング等となります。
と言う事で、肝心要のCPUが結構古いIntel Core i7-3770Kなのですが、今のところ処理速度等に対して不満はありません。
それよりも作業が色々と重なってしまうことで、メモリ容量(16GB)がネックになりつつ有り、出来ればもう少しメモリ容量が多ければと思っているのですが、それでも無ければ無いで何とかなるレベルです。
そして一番気になっているのがグラフィックカードです。
メイン機@自作PC搭載のグラフィックカードは「ASUS ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5」で、GPUがGeForce GTX 560 Tiとなっています。
今はGeForce GTX 1660シリーズ、GeForce RTX 2060シリーズが出ているので、これに対してGeForce GTX 560 Tiは、5世代6世代前を使っていることになります。
iPhoneシリーズで言うと、iPhone 6辺りを使っていることになるでしょう(笑)
当然ドライバーのリリースも打ち切られて新しくドライバーがリリースされることもありません。
この「ASUS ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5」(GeForce GTX 560 Ti)では、4K環境を構築することができません。
と言う事で、メイン機@自作PCの一番のネックは、グラフィックボードです。
また、メイン機@自作PC本体とは関係ないのですが、マルチディスプレイで使っているDell 2405FPWも流石に15年近く使っているディスプレイなので何かと不具合が発生している状況です。
マルチディスプレイに慣れきってしまっているので、今更WQHDのシングルディスプレイに戻ることは出来ずディスプレイ環境についても何とかしたいところです。
メイン機@自作PCの今後の対応について
メイン機@自作PCの今後の対応についてですが、一番ネックとなっているグラフィックボードを買い換えて、その後ディスプレイ環境を新しくするのがベストかなと思っています。
ただそれを行うのであればいっそのことメイン機@自作PCをリニューアルしたいと思うのですが、そこは予算次第と言ったところでしょう。
新しくメイン機@自作PCを作る場合の構想を簡単に考えてみました。
CPU | AMD 第3世代Ryzen 5シリーズ or AMD 第3世代Ryzen 7シリーズ |
マザーボード | チップセットB450搭載マザーボード |
メモリ | 16GB or 32GB |
グラフィックボード | GeForce GTX 1650/1060 or RADEON RX 570/580/590 |
SSD | 250GB or 500GB |
ハードディスク | 2TB(良品交換されて戻ってきた未使用品) |
電源ユニット | 650W電源 |
DVDドライブ | 外付けDVDドライブで対応(既存品) |
CPUクーラー | リテール品 or CORSAIR H60(懸賞当選未使用品) |
PCケース | 適当 |
OS | 余剰品 |
これまでインテルのCPUばかり使ってきましたが、ここはAMDの第3世代 Ryzenシリーズを選択してみました。
これが実現出来れば初AMDとなります。
そしてこの構想だと12万円以内に収まると思われます。
ただ色々とパーツを探していくと段々一つか二つ高いグレードのパーツを選択してしまって、予算オーバーになってしまうので如何に自制心を発揮するかが問題です(笑)
と言う事で、しばらくメイン機@自作PCの改善計画は続きます。
コメント